古銭買い取り業者徹底比較!

政府紙幣の買取相場の一覧と歴史、おすすめ古銭買取業者を紹介

政府紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
政府紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

政府紙幣ってどんな紙幣?高く売れるの?

古銭の価値に悩む女性

政府紙幣は「富士桜50銭」と「靖国神社50銭」の2種類からなる古紙幣のシリーズです。戦争の激化によって金属が不足したため、これまで硬貨で発行していた50銭を紙幣に作り替えることになり、政府紙幣が発行されました。

ただ、広義でいう政府紙幣とは”政府が直接発行した紙幣”との意味合いも持ちますので、混同を避けるため、こちらの2種の古紙幣は「小額政府紙幣」と呼ばれることもあります。

このページでは、全2種類の政府紙幣の買取価格や概要を、画像付きで紹介していきます

けれども、政府紙幣は比較的近年に発行された紙幣であることから、買取相場は業者ごとの販売経路によっても大きく上下します。そのため、先に「おすすめの古銭買取業者」と「正確に政府紙幣の買取価格を調べる方法」をご紹介します。

政府紙幣を含めた旧紙幣の買取をお考えの際には是非参考にしてください。
また、他の「額面」や「券種」の旧紙幣(古紙幣)の買取情報はこちらも次のページも参考にしてください。

政府紙幣の買取におけるおすすめ買取業者を紹介

政府紙幣の買取は優秀な古銭買取業者に依頼をする事で安心に高価買取が実現できます。次のおすすめ買取業者はネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる政府紙幣をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

政府紙幣の買取相場と概要をまとめて解説

では、今まで発行された政府紙幣の買取価格などの情報について、画像付き一覧で説明していきます。
このページで紹介している政府紙幣の一覧は次の通りです。

政府紙幣の種類・買取価格一覧

上記の政府紙幣の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

富士桜50銭の買取相場と概要

富士桜50銭
発行年度~廃止年度:1938年(昭和13年)~1948年(昭和23年)
紙幣サイズ:縦65mm×横105mm
図柄表:富士山と桜と旭日
図柄裏:彩紋

「富士桜50銭」は硬貨の代わりに作られた紙幣のため、かなり多くの枚数が発行されました。そのため希少性はありませんが綺麗な状態だとコレクション品としての価値があり、買取価格は最大300円までが期待できます。ですが使用感のある並品だと買取相場は数十円に留まります。

富士桜50銭の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • 富士桜50銭
    未使用
    100円~300円
    美品
    50円~100円
    並品
    10円~50円

靖国神社50銭札の買取相場と概要

靖国神社50銭札
発行年度~廃止年度:1942年(昭和17年)~1948年(昭和23年)
紙幣サイズ:縦65mm×横105mm
図柄表:靖国神社と金鵄と桜花
図柄裏:高千穂峰

靖国神社50銭は表面の右側に小さく発行年が記載されており、そこでも価値が細分化されています。古銭買取での買取相場は昭和17年印字のものが最も高く、未使用の綺麗な状態だと最大で400円前後までの買取価格も期待できます。

靖国神社50銭札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • 昭和17年印字
    未使用
    200円~400円
    美品
    100円~200円
    並品
    30円~100円
  • 昭和18年印字
    未使用
    50円~100円
    美品
    20円~50円
    並品
    買取不可~20円
  • 昭和19年印字
    未使用
    60円~150円
    美品
    20円~60円
    並品
    買取不可~20円
  • 昭和20年印字
    未使用
    40円~80円
    美品
    20円~40円
    並品
    買取不可~20円

動画にまとめていただきました!

政府紙幣の買取相場や価値について当サイトも参考にし、動画を作成いただきましたのでここでも紹介させていただきます。

政府紙幣の正確な買取相場を調べる方法

メール査定がおすすめ

手元にある政府紙幣の正確な買取相場を調べる方法はとても簡単です

古銭買取業者にメール査定を依頼するだけ

これだけで専門家に政府紙幣を査定してもらえます。

政府紙幣含めた古銭は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送ればすぐに買取相場が明らかになります。

そして、メール査定であれば買取依頼も簡単に断れるのもおすすめなポイントです

政府紙幣をメール査定の方法やおすすめの業者については次のページも参考にしてください

【政府紙幣の歴史】どんなお金だった?

政府紙幣

通常、日本の紙幣は、日本銀行が法律に従って発行しています。一方政府紙幣は、政府が持つ通貨発行権を使って発行する紙幣のことを指しています。この紙幣は、日本銀行が発行する銀行券と同様の価値と通用力を持つものでした。

今回は、臨時通貨法に制定により発行された小額政府紙幣、通称「富士桜」と「靖国神社」の2種類の50銭紙幣について紹介します。

政府は、貨幣のかわりとなる臨時補助貨幣や小額紙幣を発行するために、昭和13年に臨時通貨法を制定しました。この法律は、明治30年に施行された"貨幣法"で決められている貨幣に代わる補助貨幣を、内閣で法律を改正することなく発行することができるものでした。

当時発行されていた貨幣の一部は、ニッケルで作られていました。しかし、ニッケルは国内で産出されないため、ほとんどを輸入に頼らざるを得ない状況でした。そこに昭和12年に始まった日中戦争によって、ニッケルなどの軍事用金属の需要が増加し、貨幣用の金属が不足する事態になってしまったのです。

ニッケルの他にもアルミニウムや銀などが使われていたのですが、戦争の激化に伴い、軍事物資として回収されてしまいます。

そのため、金属を使用しない紙幣を流通させ、さらに貨幣を回収し金属を確保する必要があったのです。

これに伴い昭和13年から発行されたのが、政府紙幣50銭(富士桜)でした。 この小額政府紙幣の富士桜は、政府が直々に発行した紙幣のため、小額”政府紙幣”と呼ばれているのです。

その後、昭和16年に太平洋戦争が始まると、資金を確保するために日本銀行券や軍事手票などが必要となりました。政府はそれに対応するため、政府紙幣の印刷は民間企業へ委託され、図柄が靖国神社へと変更されました。

これまで発行された政府紙幣50銭(富士桜)などの紙幣は、凹版印刷が主流でした。しかし、昭和17年から発行された政府紙幣50銭(靖国神社)は、凸版印刷で多色刷りに変更されたものとなりました。

小額政府紙幣の富士桜50銭、靖国神社50銭ともに、1948年(昭和23年)に廃止を迎え、その後、1953年(昭和28年)に制定された「小額紙幣整理法」により通用が禁止となりました。

今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール